fc2ブログ

Entries

帰国します。

えらく長い間更新が止まってしまって・・・・その間覗いてくださってたミナサン、すみませんでした。。。

代表が日本に帰ってから、ヒマなようでそうヒマでもない時間が続いたり・・・ずっとその後もボンにいたのですがホテルを動いてネットにまともに繋げられなくなったのが大きかったのと併せて、ちょっと休みたかったのもあったので・・・更新を止めてしまいました。。。

いよいよ明日7日日本へ帰国するので(日本到着は8日)、その前に最後にこちらから更新をしておこうと思った次第です。

タカユキさんの情報をーーー!と思って覗かれてた方が多いのかなー、と思うのですが・・・短い時間ではありましたが、その後無事タカユキさんに会うことが出来ました。
ベオグラードへ行くことも考えましたが、結局オーストリア合宿へ足を運ぶことにして、7/3~4の2日間・・・実質的には30時間弱でしたが・・・密度の濃い時間をレッドスターと共にloipersdorfで過ごしてきました。

全く何の情報もないまま地図も持たずに地名1つで向かったような状態だったので、loipersdorfへたどり着くまでにそれはそれはものすごーーーく苦労して(書き出すと長くなるので今は割愛しますが。。)、最初は挫けて「やっぱり無茶だったかな。。」なんて後悔しそうでしたが、色んな偶然が奇跡的に重なってなんとか行き着けて・・・オーストリアまで頑張って行ったかいがあったなー、と今はしみじみしています。

前にベオグラードへ行った時もそんな感想を漏らした気がしますが・・・やっぱり今回も、「タカユキさんはどこへ行ってもタカユキさんなんだなー。」と改めて感じた旅でした。
赤いユニフォームを着ていても、青いユニフォームを着ていても、日本にいてもベオグラードにいてもオーストリアにいても、どれも全部同じ『鈴木隆行』でした。
そして「やっぱりワタシはこうしてなんとなくでもタカユキさんを見守ってることが好きなんだなぁ。。」と改めて思い知ったような。

今回、練習の様子を見てなんとなくチームでのポジションの厳しさを感じてやや凹むものを感じたことは否めなかったのですが、でもタカユキさんの頑張りに期待して・・・また気持ち新たにレッドスターを応援していこうかな、と思います。

さすがに場所が場所だったからかタカユキさんがとても柔らかい物腰で接してくれてすごく嬉しかった上、僻地(!)へ足を運んだことに他の選手のみんなもとてもフレンドリーに接してくれて、しまいには監督&スタッフが飲み物をおごってくれたりして・・・行くまでの数々の苦労が吹っ飛ぶのに十分な時間を過ごせました。

帰りの航空券は変更出来るものだし、いようと思えばもうしばらくオーストリアにいることもできたのですが・・・短くて幸せな時間の想い出イッパイのまま潔く去るのが一番かな、ということで、後ろ髪を引かれつつ1泊2日の滞在でloipersdorfをアトにしました。

そして昨日から場所を移して、今はドイツとオランダの国境地点のアーヘンにいます。
明日のアムステルダムからの帰国を前に、今日は最後の力を振り絞ってグランパスのオランダ合宿へ足を運んできました。
正剛には代表のボン合宿でいい想い出を作ってもらったので、そのお礼を兼ねて(?)会いに行ってきました。
合宿地のvaalsは、実はタカユキさんがゾルダーにいた時にGenkへ行った時1度来たことがあって・・・なんて偶然も。
またもや練習場を探すのにえらい苦労をしつつ、午前と午後の練習を見学してきました。

練習後に声をかけたら正剛はボンでのことを覚えてくれてて、「いつ来たの?」って。。。 いえいえワタシたちは日本に帰ってないんですよ正剛。。。
「あのままボンに残ってたんですよー!」って言ったらさすがに驚いてた模様。
「何してたの?!」って言うから「一昨日はオーストリアの鈴木選手のとこに・・・」って言ったら、ビックリクリクリ・・・「昨日電話がかかってきたよ。」って!!
そのあと俊哉くんと話した時も同じく「昨日電話で話したよ。」って言ってて・・・このタイミングの偶然っぷりに、ワタシと友人は各々グランパスの合宿へ寄ってから帰国することを手紙に書いてタカユキさんに渡していたので、「手紙を読んでくれてグランパスがオランダにいることを知って電話したのかな?!」なんて・・・実際どうかはわからないけど、手紙を読んでくれたのかなー、なんてちょっと喜んでみたりも。(俊哉くんは「アイツ、さみしいんだよ~。」なんて笑って言ってましたー。)

最後の最後の日までギッシリ密度の詰まった1日を過ごして・・・本当にこの旅も終焉を迎えました。
いよいよドイツともお別れして、日本へ飛び立ちます。


あーーーーー・・・・・カエリタクナイナ。。。。


ちらほら「頼む仕事が待ってるよー!」なんて連絡も受け始め・・・日本に帰ったらこの45日間の想い出を支えにまずは社会復帰のリハビリから始めて(!)、残った旅行資金を返済するべく地道に仕事をして、また新たな旅に出れるよう頑張って働かなくちゃ、という感じです。


そんなこんなで・・・・帰ってから落ち着いたらまた改めて・・・。

(※記事のアップは帰国当日朝になりました。最後まで日にちがズレズレでスミマセンでした。。)
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://samuraiblue2006.blog54.fc2.com/tb.php/50-14f78e0d

0件のトラックバック

23件のコメント

[C179]

林様
お疲れ様でした!そして、待っておりました。
なかなか、更新がなかったので、もしかしたらお加減でも悪いのかな?心配しておりました。
45日もいらしていたなんて...。
鈴木隆行選手にお会い出来て、本当に良かったですね。又色々と教えて下さいね。
林様のお陰でいつも、楽しませていただいております。ありがとうございます、
無事ご帰国なさる様にお祈り申し上げております。

[C180]

逢えてお話できてよかったですね~(*´∇`*)♪
ほんとうに林さんたちが応援に行かれたこと、隆行さんはとってもとっても嬉しかったのではないでしょうか~( ̄∀ ̄*)イヒッ
気をつけて帰ってきてくださいね~♪

[C181]

お疲れ様ですー。隆行に会えたんですね!羨ましいです。
藤田選手のブログに乗ってたんですが、ゲンクと練習試合をしたときに鈴木!鈴木!と
叫ばれたそうです。ゲンクの人も覚えててくれてるんだなと思って嬉しかったです。
チーム内でのポジションはきついんですかねぇ・・・。
でも先日行われたオーストリアの2部との試合は後半から出場してたみたいです
やっぱり後半からってことは控え組みなのかな・・・。
隆行には本当に頑張ってほしいです。
ハヤシさんも気をつけて帰ってきてくださいー。

[C182] あなたはすごい

林さんはすごいねー
初めて書き込みするけど、何年も前からずっと見てきたよ
「好き」という気持ちの原動力というものに頭が下がります。
おそらく誰でも心底好きになれるものに関してはそうなるのかもしれないけど・・・
俺も見習ってすべてにおいて「好き」という気持ちを大事にしていきたいと思います。
楽しい人生を送っている林さんを見ているだけでこちらも同じ気持ちになれるのが不思議です。
今は飛行機の中かな?
気をつけて帰ってきてくださいね
一度ご一緒にお仕事をしたいものです。
同じようなWEBの仕事をしていますので^^
その時はよろしくです。

[C183] ありがとう

はやし様 本当にお疲れ様でした。
お元気そうで良かったです。
どうぞお疲れが出ませんように
  • 2006-07-07
  • komugi
  • URL
  • 編集

[C184]

ハヤシさん、おつかれさまですー!
わたしも待っていましたよ、タカユキさん情報を!セルビアモンテネグロとオーストリア、どちらに行かれるのかなー?と思っていたのですが、合宿地に足を運ばれたんですね。
それにしてもほんとうにすごい!すごいですね、ハヤシさん。そうやっていつも一生懸命行動してらっしゃるから、その気持ちがタカユキさんにも伝わって今回のようにやさしく接してくれたのではないでしょうか。グランパスの選手の方々にもお顔を覚えられていたようで、これもハヤシさんの努力があったからこそだと思います。タカユキさんのレッドスターでのレギュラー争いに関してはなかなか難しそうですが、彼ならどんなことにもめげずにがんばってくれると信じています。また試合に出て、走り回る姿が見られることを楽しみにしています。
飛行機の中で気をつけようにも何も気をつけられない状態とは思いますが、とにかく気をつけて帰ってきてくださいね! また帰国されたらお話の続きを聞かせてくださいね☆
  • 2006-07-07
  • すぽぽびっち
  • URL
  • 編集

[C185] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C186] アッチってそっちでしたか!

長い間ごくろうさまです。そしてぶじ会えたのですね!わたしなどこの日本でさえ地図も持たずに行動できません。なんという情熱!培われた勘のスゴさ!すばらしい!キャンプ地にたどりつくまでの苦労話など、帰国してからの詳しいレポートたのしみにしてます。

[C187] マジすごい!!

なんてスゴイ方なんでしょう!!!隆行さんに会えて良かったですね。ワールドカップのレポートも本当にありがとうございました。なんかちょっと抜け殻状態でしたが、みんな次へ向けて頑張っているんだなぁと感じることが出来ました。Jリーグも、日本代表も、これからも頑張ってほしいと思います。ハヤシさんも、気をつけて帰って来てください!

[C188]

本当にお疲れ様 and  すごい方ですね 林さま
ちゃんと 隆行も手紙読んでくれたんですね。
嬉しかったと思いますよ。
私達は情報のない日本でひたすらただ応援するのみで・・・
林さま の情熱を皆さん 自分を事の様に喜んでいます。
落ち着かれたら、又更新して下さい。
プレッシャーに感じられずにマイペースで

[C189] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C190] おかえりなさい

約一ヵ月に渡るドイツでの生活、お疲れさまでした。オーストリアで隆行さんにも会えたそうで良かったですね。なにしろ日本にいると情報が乏しいものでハヤシさんのレポがものすごく頼りなのです。グランパスの合宿地にも足を運ばれたそうでハヤシさんの行動力にはただただ関心させられるばかりです。隆行さんはヒデさんの引退の情報知ってるのかな?たぶん知ってますよね。どんな風に感じてるのかな?でも隆行さんにはまだまだ頑張ってほしいし活躍を期待する今日この頃。またドイツやオーストリアでの裏話等お聞かせくださいね。久しぶりの日本、とりあえず今はゆっくり休んで下さい。

[C191] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C192] 隆行ですか!!

隆行は元気なんですか!安心しました。ありがとう。また詳しい隆行情報お願いします

[C193] 素晴らしいですっ!

ハヤシさま。
オーストリアまで行って、タカユキさんに会って『物腰の柔らかい』応対を受けて、お手紙渡して、監督さんや選手にご馳走してもらったりして、本当にスゴイ快挙です。更にグランパスの選手にまでその行動が伝わっているなんて、くぅ~涙でちゃいます。ハヤシさん、尊敬しちゃいます。私はハヤシさんの様な行動力も情熱もないけれど、ピッチを駆けるタカユキさんが大好きです!オシム監督の元での代表復帰を密かに願っています。

[C194] お疲れ様でした。

最後に幸せ時間が持てて安心しました。
林さんがどんな方かも知らないのに・・・ひそかに隆行さんの最大の理解者に落ち着く事を祈っている、お二人のファンなのです。(ちょっと変ですけど・・・)
今回のワールドカップに隆行さんが代表入りしていたら違う結果が出たような気がして、今でも悔やまれます。サッカーの事は余り判りませんが、ピッチ上で頑張っているあの姿だけは、忘れないと思います。

[C195] お帰りなさい☆

ハヤシさん、こんにちは!!
長旅、本当に本当にお疲れ様でした。
そして現地の情報をいつもありがとうございました☆ハヤシさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

そして隆行さんにお会いできたということで、私も自分のことのように嬉しいです。
隆行さんも隆行さんのチームメイトも監督もスタッフも・・・ハヤシさんのことを温かく迎えてくれたことを知ってとても嬉しかったです。

チームの中でポジションとかなかなか厳しいとは思いますが、隆行さんは厳しい中にやりがいを見つけて頑張れる選手なので、これからも『鈴木隆行らしい』プレーを楽しみにしたいと思います。

正剛もボンでのハヤシさんを覚えてくれていたなんて、本当に素敵ですね。
そして改めてハヤシさんって本当に凄い方だなぁ~と実感しています。

日本に帰国されて…
お仕事など大変だと思いますが、隆行さんのファンであると同時に私はハヤシさんのファンでもあるので・・・
ハヤシさんのご活躍をこれからもお祈りしてます!!

ドイツからのレポート、本当にありがとうございました☆
  • 2006-07-11
  • さくらんぼ
  • URL
  • 編集

[C196] 嬉しすぎて笑いが止まりません。

くぅ~っ、ハヤシさん凄すぎるよぉ~~~~~~。あの鈴木さんが「とても柔らかい物腰」って…………奇跡じゃ…………(感涙)。いや、私の中では「鈴木さん=無言でスルー」のイメージがあまりにも強くて、おかげで「会いに行きたぃ~っ!!」ってな気持ちには未だになれんのですが(でも手紙は書きました。会わんかったらビビることもなし。←小心者)、う~ん、素晴らしい。今までは「隆行さんに会えました」とか読むたびに羨ましくてしょうがなかったのに、今回はそんなん通り越して、自分のことでもないのになんか妙に嬉しくなっちまいましたよ。いやぁ~、よかったよかった。おまけに楢崎さんや藤田さんにまで会えて、鈴木さんのプチエピソードも聞けて……。

代表がグループリーグ敗退して以来あまりにもへこみ倒してヤケ買いが止まらず(そもそも鈴木さんが落選したときからモチベーションは低かったけど、始まったら結構盛り上がってたんですがね、自分の中では)、それでもドイツとかポルトガルとかウクライナとか、あと同じく GR敗退したけどパラグアイも、鈴木さんを彷彿とさせる選手(=ヴァルデス、パレデス。あのガッツが似てる)がおったんでかなり応援してたんですけど、まるで私の応援が呪いでもかけてるんか?ってぐらい次から次へと消えていき……W杯が終わった今はまさに抜け殻、今さらながら一昨年のアジアカップ観てしんみりしてる日々で、今日までずっとサッカー関連のサイトを見れずにいました。が、久々にここ来てよかったです。ほんわかしました、ささくれ立った心が持ち直しました。これからも楽しみにしてますんで、また貴重な体験談聞かせてくださいな。
  • 2006-07-14
  • mikimiki
  • URL
  • 編集

[C197] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C198] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C199] おかえりなさいませ

そして、ほんとにお疲れ様でした。
45日間に及ぶ代表レポ、そして鈴木隆行情報、ほんとに楽しく読ませていただきました。
皆さんも書かれてますが、ほんとーに、心からハヤシさんてすごい方だなとしみじみ思いました。
並々ならぬ行動力と根性、一所懸命さ、何事にも中途半端な自分としては本当に羨ましいです。
そういったところが鈴木選手達の心に響いたんでしょうね。
まずはゆっくり旅の疲れを癒してください。
また、ハヤシさんのレポを読めるのを楽しみにしてます☆
  • 2006-07-17
  • モリ
  • URL
  • 編集

[C228] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

[C229] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

ハヤシ

Author:ハヤシ
ジーコジャパンをひたすら見守ってきたこの4年間。
国内の試合全部+海外9試合を観戦。
残念ながら応援して来た鈴木選手をドイツのピッチで見ることは叶わなくなりましたが、4年分の思いを胸にドイツで迎えるジーコ・ジャパンの最後を時間を思い残すことなく見届けようと思います。

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索