fc2ブログ

Latest Entries

帰国します。

えらく長い間更新が止まってしまって・・・・その間覗いてくださってたミナサン、すみませんでした。。。

代表が日本に帰ってから、ヒマなようでそうヒマでもない時間が続いたり・・・ずっとその後もボンにいたのですがホテルを動いてネットにまともに繋げられなくなったのが大きかったのと併せて、ちょっと休みたかったのもあったので・・・更新を止めてしまいました。。。

いよいよ明日7日日本へ帰国するので(日本到着は8日)、その前に最後にこちらから更新をしておこうと思った次第です。

タカユキさんの情報をーーー!と思って覗かれてた方が多いのかなー、と思うのですが・・・短い時間ではありましたが、その後無事タカユキさんに会うことが出来ました。
ベオグラードへ行くことも考えましたが、結局オーストリア合宿へ足を運ぶことにして、7/3~4の2日間・・・実質的には30時間弱でしたが・・・密度の濃い時間をレッドスターと共にloipersdorfで過ごしてきました。

全く何の情報もないまま地図も持たずに地名1つで向かったような状態だったので、loipersdorfへたどり着くまでにそれはそれはものすごーーーく苦労して(書き出すと長くなるので今は割愛しますが。。)、最初は挫けて「やっぱり無茶だったかな。。」なんて後悔しそうでしたが、色んな偶然が奇跡的に重なってなんとか行き着けて・・・オーストリアまで頑張って行ったかいがあったなー、と今はしみじみしています。

前にベオグラードへ行った時もそんな感想を漏らした気がしますが・・・やっぱり今回も、「タカユキさんはどこへ行ってもタカユキさんなんだなー。」と改めて感じた旅でした。
赤いユニフォームを着ていても、青いユニフォームを着ていても、日本にいてもベオグラードにいてもオーストリアにいても、どれも全部同じ『鈴木隆行』でした。
そして「やっぱりワタシはこうしてなんとなくでもタカユキさんを見守ってることが好きなんだなぁ。。」と改めて思い知ったような。

今回、練習の様子を見てなんとなくチームでのポジションの厳しさを感じてやや凹むものを感じたことは否めなかったのですが、でもタカユキさんの頑張りに期待して・・・また気持ち新たにレッドスターを応援していこうかな、と思います。

さすがに場所が場所だったからかタカユキさんがとても柔らかい物腰で接してくれてすごく嬉しかった上、僻地(!)へ足を運んだことに他の選手のみんなもとてもフレンドリーに接してくれて、しまいには監督&スタッフが飲み物をおごってくれたりして・・・行くまでの数々の苦労が吹っ飛ぶのに十分な時間を過ごせました。

帰りの航空券は変更出来るものだし、いようと思えばもうしばらくオーストリアにいることもできたのですが・・・短くて幸せな時間の想い出イッパイのまま潔く去るのが一番かな、ということで、後ろ髪を引かれつつ1泊2日の滞在でloipersdorfをアトにしました。

そして昨日から場所を移して、今はドイツとオランダの国境地点のアーヘンにいます。
明日のアムステルダムからの帰国を前に、今日は最後の力を振り絞ってグランパスのオランダ合宿へ足を運んできました。
正剛には代表のボン合宿でいい想い出を作ってもらったので、そのお礼を兼ねて(?)会いに行ってきました。
合宿地のvaalsは、実はタカユキさんがゾルダーにいた時にGenkへ行った時1度来たことがあって・・・なんて偶然も。
またもや練習場を探すのにえらい苦労をしつつ、午前と午後の練習を見学してきました。

練習後に声をかけたら正剛はボンでのことを覚えてくれてて、「いつ来たの?」って。。。 いえいえワタシたちは日本に帰ってないんですよ正剛。。。
「あのままボンに残ってたんですよー!」って言ったらさすがに驚いてた模様。
「何してたの?!」って言うから「一昨日はオーストリアの鈴木選手のとこに・・・」って言ったら、ビックリクリクリ・・・「昨日電話がかかってきたよ。」って!!
そのあと俊哉くんと話した時も同じく「昨日電話で話したよ。」って言ってて・・・このタイミングの偶然っぷりに、ワタシと友人は各々グランパスの合宿へ寄ってから帰国することを手紙に書いてタカユキさんに渡していたので、「手紙を読んでくれてグランパスがオランダにいることを知って電話したのかな?!」なんて・・・実際どうかはわからないけど、手紙を読んでくれたのかなー、なんてちょっと喜んでみたりも。(俊哉くんは「アイツ、さみしいんだよ~。」なんて笑って言ってましたー。)

最後の最後の日までギッシリ密度の詰まった1日を過ごして・・・本当にこの旅も終焉を迎えました。
いよいよドイツともお別れして、日本へ飛び立ちます。


あーーーーー・・・・・カエリタクナイナ。。。。


ちらほら「頼む仕事が待ってるよー!」なんて連絡も受け始め・・・日本に帰ったらこの45日間の想い出を支えにまずは社会復帰のリハビリから始めて(!)、残った旅行資金を返済するべく地道に仕事をして、また新たな旅に出れるよう頑張って働かなくちゃ、という感じです。


そんなこんなで・・・・帰ってから落ち着いたらまた改めて・・・。

(※記事のアップは帰国当日朝になりました。最後まで日にちがズレズレでスミマセンでした。。)

抜け殻

もうブログも何日目なのかどれだけ更新してないのか自分でもよくわからなくなってきてる状態ですが・・・

もう日本代表は日本に着いて、完全にジーコジャパンは解散してしまった状態なのかな。。。

ワタシたちは昨日ボンを去る日本代表を見送って・・・今はちょっと抜け殻状態です。。
昨日も今日も明日も・・・まだまだ今まで通り練習場へ通いたかった。。

実は帰りの航空券が7月過ぎなもので・・・代表のように「負けたからハイ、帰りましょう。」とはいかない現状が。。。
(試合チケットもベスト4まで準備万端、だったのに。。。)
今日も日本へ帰る友人を見送って・・・どんどん取り残されていくばかりです。。。

去年も、コンフェデで6月23日に代表にドイツに置いていかれ・・・
まさかまた同じ日に同じようにドイツで代表を見送らないといけないなんて。。
ホントしょんぼりです。。。

ワタシはあと数日ボンにとどまって、その後は・・・まだ何も予定を立ててない状態デス。。
次のブラジル戦のチケットも持ってるけど・・・もう観に行くだけの精神的な余裕は残ってないかな。。
他の会場ならまだしも、またドルトムントへ行っても悔しいだけだし。。。
せっかく当たったんだけどナ。。。


代表が帰ってしまったことはあんまり考えないようにはしてるのですが、ふとホテルの部屋を出ようとした時に「あ、サインをもらうペンを・・・」とか、「カメラカメラ・・・」とか・・・まだ代表がボンにいると思い込んで荷物の支度をしようとしてる自分がいます。。
本当に・・・帰っちゃったんですよね。。。


でも、最後の最後までちゃんと見届けられた自分は幸せなんだと思います。
昨日代表は17時にこちらを出発して帰国の途についたのですが、それまでの時間、明るく笑顔で外で遊んでる選手の姿を見れたりして・・・「その笑顔をスタジアムで見たかった。。」と思ったりもしましたが、でもみんなのリラックスした様子を見てちょっと気持ちも癒されたし、ワタシたちへのちょっとした『ご褒美』だったんだと思うことにします。
最初で最後(!)、満男に自分で直接サインをもらえたのも「ご褒美、ご褒美。」と。
他にも思い返すと、ここには書いてないけど日々いろんなご褒美(?)をもらった1ヶ月・・・想い出はプライスレス。
ホントはそんな想い出より何より「勝利」が欲しかったけれども・・・もうそれはしかたのないことなので、しばらくはここでの1ヶ月の出来事を反芻しながらそれを糧に生きていく事にします。。。

私たちの1ヶ月の頑張りも、どれだけの選手に伝わったかわかりませんが・・・帰り際に正剛なんかはちゃんとわかってくれてたし(今回ドイツでの正剛の対応にはホント救われました。彼のファンサービス精神はとても素晴らしかったです。帰国したら名古屋にお礼に行かなくては。。)、巻なんかもわかってくれてた様子です。
残念ながら応援が結果に結びつかなかったけれども・・・自分たちにやれることはやったし、悔いがないといえばないのかな、と。。
あの日ニュルンベルグへ行った自分らはホント頑張ったな、と。。。


今いろんなことを思い返して書き始めると止まらなくなりそうだし、なんだか涙が出そうなのでこの辺でやめておきますが・・・
ホント、1日24時間日本代表で密度がギッシリな1ヶ月でした。
ワタシタチは多分日本で1番幸せな人たちだったと思います。
ちゃんと最初から最後まで見届けることができて、本当によかったです。


ジーコジャパンがついに解散。


そしてどうやらオシムが次の監督になるようですね。
クロアチア戦の時に、日本人の関係者とスタジアムからこっそり(?)出てきたオシムに会ったので、「もしかして・・・」とは思ってました。
それはそれでまた面白い日本代表が期待できそうですが・・・まだワタシはそこまで気持ちの切り替えが追いつかないので・・・しばらくはジーコジャパンの想い出に浸っていようと思います。


とりあえずワタシの気持ち的にはもうワールドカップも終わってしまったのですが・・・日本に帰国するまでもうしばらく旅の間はここも更新していこうかな、と思っています。

「もしや・・・」と既にお察しの方もいるかもしれませんが(!)・・・恐らく数日後にはドイツを出ることになって・・・・アッチ(!!)に行ってみる結果に落ち着くんじゃないかな、と。。

スナフキンな生活をしばらく楽しもうと思います。


さてさて今日はこれからコインランドリーへ洗濯に。。。
代表がいなくなったホテルの横を通らなくてはいけないけれど・・・切ない思いでイッパイになるかな。。。
泣かないように・・・泣かないように・・・・。

願い届かず。。。

なんとも…自分の気持ちをどこへどう持っていったらよいのかわからない幕切れで、ジーコジャパンの4年間が終わりました。。

ちょっと今は言葉が見つかりません。

怒ったらいいのか、悲しんだらいいのか、諦めたらいいのか、嘆いたらいいのか…
自分の気持ちをどう言い表わしたらよいのかわからないのが今の正直な気持ちです。
何をどう受けとめたらよいものか。。


観てた席がブラジル側で…試合後半に感じたあの屈辱感は、本当に本当に悔しかった。。


今試合後、ボンに午前3時過ぎ着の電車で帰宅中です。

寝て起きて…今日起きたすべてのことが夢であったらいいのに…。


開幕13日目:いよいよ明日。

更新が滞ってしまって…スミマセン。。。
諸事情あってここ数日ホテルを動かねばならなくなってて、ネットが使えない状況に。。
無理矢理これは携帯から更新中。トホホー…。


明日はいよいよブラジル戦。
今日もドルトムントまで日帰りで行って、練習に行く選手バスに「勝ち点3を持ってボンに帰ろう!」のメッセージを一瞬だけ(!?)見せに行ってきました。

…近くにいたブラジル人に「日本は勝ち点3だけじゃ足りないよ。」なんて余計なことを突っ込まれましたが。。

とりあえず日本は、やれるだけのことを精一杯やればいい。
結末を気にせず、目の前の敵を倒すことに集中して、自分達の持ってる力を存分に出し尽くしてほしい。

観てるワタシたちの納得のいく戦いを!!

この4年間はこの日のためにあったんだ、と思えるような試合になるよう、応援頑張ってきます。


ここ何日か、1曲だけ…ミスチルの『終わりなき旅』だけをリピートでずっと聴いています。

「高ければ高い壁の方が 上った時気持ちいいもんな まだ限界だなんて認めちゃいないさ」

開幕10日目:クロアチア戦

ワールドカップが開幕10日目。
ドイツ生活は25日目。

今日は日本代表第2戦、クロアチア戦。
・・・と書いてるのは実は2日も経った後なので、ちゃんとしたこと書けなくて・・・残念無念。
試合後にボンに戻ったのはもう既に日付が変わった時で、そのままバタンキュー。。
翌日もバタンキュー・・・で、もうパソコンまでたどり着く余裕がなかったッス。。

ということで、ちょっと振り返りギミに。

やっぱり・・・15時開始の試合が2試合も続くというのは、日本にとってあまりにも酷な条件だったと思います。
なんだか発表されていた気温は低めでしたが、スタジアムはまたとんでもない暑さでした。。
3試合、なんで日本だけあんな酷な条件なんだろう。。。。

確かに両チーム試合中の条件は同じだけど、6月に入ってずっと15時開始にあわせて練習をしてこなければいけなかった代表の体力はそれだけで結構厳しかったなー、と今思います。

それで試合内容の良さは望めないにしても、でもだからといって決めるべきところで決められないのはまたちょっと違うかな、とは思いつつ。。

ヤナギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

あんまり言いたくはないけれど、4年前にタカユキさんが気持ちでゴールを入れたように、ヤナギにももっと頑張ってもらいたいのだけど・・・さすがにちょっと今日のは・・・。
怪我で別メが続いてシュート練習に参加することが少なかったのがいけなかったのかな。。。
2試合続けてビッグチャンスを逃すところを見るのは・・・なかなかこっちも理解に苦しむところですよ、と。。

むむむー。。。

でも、ヨシカツの神がかりセーブとかもあったし、正直3月にバーゼルでクロアチア対アルゼンチンを見た時には「あー、、クロアチアとやるのは結構きびしいことになりそうだな。。」と思ったことを考えると、ドローで終われてまだチャンスを残したことは、きっとどこかへ繋がる道が残ってるんだ、とも思えるので・・・

私は全然まだ信じてますよ。
「ここから、ここから。」と。

あまりに厳しすぎて無意識にアタマがマイナス思考を排除してるのか、私が単なるアホゥなだけかはわかりませんが、まだ全然希望を捨ててません。
私にできることは、きっと日本は上へ上がれると信じてまた次の試合も応援するだけです。


まだまだ代表を日本には帰しませんよ!オーーーー!!

開幕9日目:ワタシに出来ることはやりました。

ワールドカップが開幕9日目。
ドイツ生活は24日目。

今日はもう疲れたので手短に。。。

前日練習は一般公開がないので本来行ってもしょうがないところなのですが、明日の試合を前にいてもたっても居られず・・・朝5時起きでボンから片道4時間かけてニュルンベルグまで行ってきました。

「勝ち点3を持ってボンに帰ろう!」

の一言を試合前に選手に伝えたくて。。。

「何かの時のために・・」と日本から持ってきた模造紙に昨晩大きく友人が上記のメッセージを書きました。
そして、それをもって片道400キロの距離をはるばる出かけていって・・・

残念ながら練習前の出発に間に合わなかったので、練習後に帰ってくる時に選手のバスから見えるようにしたのですが・・・
窓際の何人かの選手はバスからメッセージを確認してくれてるのはわかりました。
私たちの思い、ちょっとは選手に伝わったかなぁ。。。

こんなことして単なる自己満足なのかもしれないけれど、でもこないだの試合で勝ち点を持って帰れなかったことが本当に悔しくて。。
今度こそ!!!と、そんな思いを伝えられたらと。。。

往復8時間、移動距離計830キロ。
(電車の案内を見て計算してビックリ!)

バスが来るまで太陽の下1時間半待ちつづけて、
選手がバスで通り過ぎたのはほんの数十秒。

でも・・・この思い、この願いはプライスレス。

日本代表が明日の試合で勝てるのであれば、どんな努力だっていとわないぞ!!!と。

なんとか明日、この思いが通じますように・・・・。
明日こそ勝ち点を土産にボンに戻って来たいーーー!!



では明日も5時起きで、いざニュルンベルグへ出陣してきます!!!

開幕8日目:いざ出陣

ワールドカップが開幕8日目。
ドイツ生活は23日目。

今日も朝からビックリするような涼しさ。
一体どうしちゃったんだろうドイツの天気は。。。
ドイツの天気と一口に言っても、いつもハンブルクなんかの北の方の予報では気温がだいぶ違うんですよね。。
日本は試合時間だけでなく試合会場の面でも、ドイツの南ばかりでツイてなかったのかなー、なんて。。

今日は晴れてはいて、太陽の光を浴びると暑いのだけど、吹いてくる風が冷たかったり日陰は寒かったりで、全くもって快適に過ごしやすい日でゴザイマシタ。
あぁ・・・オーストラリア戦がこのくらいの初夏な感じだったら・・・・・ってまだ天気に恨み辛み書くのか、って感じですが・・・ホントにあの日の天候は心底キツかったもので。。。

とりあえず、今日は無事にライン川対岸のコインランドリーにて洗濯成功(!)。
これでしばらく衣類は安心安心。

午後はクロアチア戦前ボンでの最後の練習。
昨日・今日とかなりの見学者の数になりました。

そして、気付けば・・・今の23人が初めて全員そろって同じメニューの練習となったわけでした。

今日は紅白戦。
予想通り4-4-2で臨むわけですが・・・うーーーーぬぬぬぬ・・・どうしたことか、なんとも見ててしっくり来ない何かがあるんですよね。。
今俊輔が発熱してたということを知ったのですが、俊輔が消えてしまってて、パスを出してもミスをしがちで。。。

それより何より気になったのが、ヤナギの不調。
消える時間も長ければ、ボールに触るチャンスもあまりなく、たまに触っても「あれれれー。。。」って。。。
タカハラも決め切れなかったりはするのだけれど、でもドリブルでチャンスを作ろうとしたりしてて、「なんとかしなきゃ」感はわりと伝わってくる感じなのですよねー。
ヤナギはなんかちょっと調子が狂ってしまったのか・・・長期の別メが響いてるのかなぁ。。。
サブでトップ下をやっていたたまちゃんが(軽いプレーがちょっと気になる時もあるけれど)キレていたように思う場面が多かったので、今日見た限りでは、正直、ジーコはFWのスタメンを思い切って代えるくらいの決断が必要なんじゃないかと思ってしまいました。。
紅白戦後ヒデにも何か言われてたし、練習後さすがにジーコも気になったのかヤナギと直接話をしていたりしたけれど・・・ちょっと私も「しっかりー」って言いたいところかもかもかも。。
ホント、明後日の試合は正念場なので・・・ここばかりは死ぬ気で頑張ってもわらねば。。。

あんまりこんなことは言いたくないのだけど、練習を見た限りでは「よっしゃー!4バックでいったるでー!!」という気概は感じることが出来ず、なんとな~く不安を残したまま・・・という印象が否めない感じではあるのですが・・・でもそんなことも言ってられないし、やるときはやれる人たちだと信じているので、明後日の試合、また思いっきり応援してきます!!


練習後、代表はニュルンベルグへ旅立ちました。
今度こそ・・・今度こそ勝ち点3を持ってボンに帰ってきて欲しいです!!!

開幕7日目:いきなりひ~んやり

ワールドカップが開幕7日目。
ドイツ生活は22日目。

前の日に書いたことが神様に伝わったのか・・・明け方に雨が降って朝はヒンヤリ。
今日は今まで暑さにうなされてたのがウソのように、涼しい1日・・・天気の変わりようにもう追いつけましぇん。。
でも暑いのよりはもちろん涼しい方が過ごしやすいので、久々の曇天がホント有り難かったです。

で、午前中にハリキってライン川を渡って隣町までコインランドリーに大量の洗濯物を携えて行ってみたら・・・がびーん、、、祝日で休み。。。
今日が祝日だってのはわかってたけど、まさかコインランドリーまで休みとは。。。とほほー。
とりあえず午前中は休養に充てました。。

午後はいつも通り3時からの全体練習。
練習時もビックリするくらい涼しかった~。
いつもこれくらいなら全然過ごしやすいのに。。。。
友達が日本からドイツに来た時にこっちが猛烈に暑くなって代わりに日本が涼しくなったらしく、「日本から夏を持って来たでしょ~!」なんて言ってたのですが、そんな彼女がボンに遊びに来て、で、滞在先のニュルンベルグへ帰って行った途端にボンが涼しくなって・・・また暑さをニュルンベルグに持って行っちゃったかしら。。。
むしろボンに暑さを置いて行って試合のあるニュルンベルグを涼しくしてほしいのだけれど・・・試合の日のニュルンベルグはどうやら暑そうですね。。。。 ぬををををををーーーーー!

練習場で待機してたら、声をかけて来た人が偶然去年ラトビアの代表戦で一緒だった人でした。
待ち合わせをしてるわけでも約束をしてるわけでもないけれど、なんだかんだ言ってこっちで偶然が続いて色んな知り合いに会えてます。
これから続々日本から友人・知人がやってくるけれど・・・みんなにも偶然会えるかなー?!

今日の練習は攻撃練習に重きを置いていたようですが・・・なんだかパッとしない先発組。。。
俊輔が別メだったのでちゃんとした形をとれてなかったのかもしれないけれど、でもなんか元気がないというかハリがないというか。。。
最初なんかちょっと心配になる感じでしたが、一度ジーコを交えてミーティングをしてからはちょっとよい感じになっていたかな??

ワタシが見てる限りちょっと気になるのが、ヤナギ。。。
ヤナギにもっともっと積極性が欲しいのだけれども、がむしゃらにシュートを打とうとせず、パスばかりを選んでしまってるような。。
もちろん味方を活かすことも大切なんだろうけれど、少なくとも誰よりも前にいるポジションの人なのですから、シュートで終わらないことにはチャンスも生まれないぞー、と。 今日見てた中で、ヤナギが消えてる時間が多すぎたような。。。
一方タカハラはシュートを打っても枠をとらえきれず。。。
俊輔の代わりで後ろ目に入っていたたまちゃんの方ががむしゃら感があったように思います。
あとはヒデが頑張ってミドルシュートを打つのですが、なんとかあれが枠をとらえられれば。。。
とにかくゴールに向かわないことにはチャンスも生まれないのだから、もっとがむしゃらに向かって行ってほしいです。
今こそ、もう少しチームに緊張感が必要なのかな、なんて。。

そういえば・・・先日の試合、審判がだいぶ問題になったようですね。
駒野のファウルがPKになってもよかったとか。。。
あの審判、相当チンチクリンでした。
ワタシも試合中何度汚い言葉を発してしまったことか。。
テレビに映ってたかどうかわかりませんが、試合中ボールが2つピッチに入ってるのに全然気づかず次にプレーが止まるまで試合続行しちゃってるし(ラインズマンも気づかぬトンチンカンでした。)、ツボが痛んだ時も、だいぶ前からダメアピールしてるのにそれにも全然気づかず、相手が攻めて来ちゃったからツボは結局無理してプレーせざるを得ないような状況で・・・足をつったまま走ってたんですよね。。。
今さら審判に文句を言ってもどうにもならないんだけれども・・・でも駒野のPKだけじゃなく、全体的にク●審判でした。。

ま、愚痴もほどほどに・・・今はとにかく前を向いて行かないといけないので、そんな誤審もあとから「必然だった」と言えるような結果を残せるよう、また応援頑張りまっすー!

今日は「7月まで頑張りましょう!」って声をかけたら伸ちゃんがガッツポーズを返してくれました。
まだまだ先は長くなるどーーーーー!!!

で・・・今日は涼しさのおかげで体力の消耗もほとんどなく(暑いだけでどんだけ体力消耗が激しいか、改めて痛感!)、気力も残ってるのでちょっと写真をアップしまーす。
日付がわからなくなりそうなので・・・2・3日分、日にちをさかのぼって記事の後に写真を追加しておきますねー。



めずらしくヒデがオグリと練習前に一緒にアップ。
オグリはヒデがみんなの輪を外れ始めたときにも「一緒に鳥かごやりましょうよ~」みたいな感じで声をかけてたのですよね。。(ヒデは「いや、いい。」みたいな感じで断っていたけれど。。)























以下、あんまりたまちゃんファンはここを見てないかもしれないけれど・・・
たまたま今日撮れた、サービスショット!













※メールや非公開のコメントで、数件リンクの依頼を受けましたが、何のご連絡も出来ずにごめんなさい!
とりあえず、このブログに関してはリンクを貼っていただいてかまいませんのでー。

開幕6日目:正直しんどい

ワールドカップが開幕6日目。
ドイツ生活は21日目。

シュミマシェン・・・ワタクシ、疲労も限界に。。。
今日も午前中にチケットを取りにフランクフルトを往復したりして、その後休む間もなく午後の練習に出かけて・・・19時前にホテルに帰ってからはもう何も出来ずに飲み物だけ飲んでそのままベッドに倒れ込んでる状態でした。。
ドイツが試合に勝ってクラクションを鳴らしまくりな車の音に起こされて、今さっきシャワーを浴びるために起きたので・・・その隙にちょっと更新。。

もうこの暑さにまいっちんぐ。。
いくら日焼け止めを塗ってもほんのちょっと外に出ただけで顔がヒリヒリするし(選手は練習中あんなに日射しを浴びてて・・・日焼け対策は大丈夫なのかな??ワタシはあんまり日向に出ないでいても顔の日焼けの痛みだけでも毎日キツいのに。。)、汗だくになって飲み物を買ってもあんまり冷えてないし、疲れて帰ったホテルの部屋はガンガン日射しを浴びて温室状態だし。。
友達が「黒目も焼けるから気をつけて」って言ってたけど、もう目が痛くて仕方ないのは、目も日焼けしてるからなのかな。。。
疲労に花粉症に日焼けに汗まみれに・・・ほんっと、正直ワタクシ、ガタガタです。。。
とほほ~~~。。。
一昨日の試合からろくに休む時間もない状態で更にきつい状態でしたが、明日の午前中はオフな状態なので、ちょっとは休めるかな。。。

そんなこんなの今日は3日ぶりに全体練習。
いつもと様子は変わらず、といいたいところですが、危機感の表れなのか、練習前にジーコと話す選手がちらほらいたり(練習前にジーコと話したりするのは、今までよっぽどのことがないと見なかった光景です。)、ヒデとツネが何やら話をしていたり・・・ちょっとした雰囲気の違いはありました。
ミニゲームをしても、先発組は控え組にちょっと押され気味だったりして・・・うぬぬ、ちょっと心配。。。
練習後ツネが再度ジーコと話をしていたりしたけれど、何を話してたのかな。。

今日の練習を見た限り、どうやら次の試合は4バックでいくようですね。
今日は俊輔が練習を休んでいたのですが、そこにはたまちゃんが入ってました。
4-4-2だと満男が入って来るので・・・なんとか満男からいいチャンスが生まれれば、と思います。
4年前の悔しさをバネに・・・!!

そして、カジくんも今日から全体練習に合流!!半月ぶりー!
まだなんとなく本調子じゃない気もしたけれど・・・とにかく期待!期待!期待!!
練習後も笑顔で上がって行ってました。

・・・今日は写真を載せようかなー、と思ってたのですが、撮った写真を処理するどころか見ることすらままなってないので・・・・楽しみにしてた方がいらっしゃったらゴミンナサイ。。。
頂いたコメントやメールにも、全く反応出来てない状態でゴメンナサイです。。。
自分の友人へのメールもまともに書けてない状態です。。。とほほ。。
かろうじてなんとかココの更新だけは・・・という感じで毎日を終えてます。。。
そのあたり、ご理解いただければと。。。

おっと、なんだか外で雷鳴が轟き始めました。
ザザーっと雨でも降ってちょっと涼しくならないかな。。。。。







練習前、4バックで行くから先発準備を、ってことを伝えてるのかな。



ツボには「残念だけど・・・」って言ってるのかも。
こういう事前相談も珍しい気がします。



ツネには守備の変更のことを言ったのかな?





























開幕5日目:試合翌日

ワールドカップが開幕5日目。
ドイツ生活は20日目。

試合後1日経って・・・日本から届く報によると、国内ではだいぶネガティブな雰囲気なようで。。。
ハハからは「落ち込んでるんじゃないかと思って。。」なんて心配の電話までかかってきました。
でも、ワタシはもう気持ちも早々に切り替えて、不思議とネガティブな思考回路とは縁が遠い感じです。
気づけば朝ご飯を食べながらため息を3回ほどついていたけれど(!)、でもマイナス思考もその程度のもので、こちらにいると日本の様子が全然わからないし、自分の目で見る代表だけが信じられる情報源になっているので・・・精神的には健康なのかも。
「国外に出てて余計な雑音が入って来なくてよかった。。」というのが正直な感想ですかネ。。。
ホント、不思議なくらい前向きです。ワタシ。アホなんですかね。。
去年のコンフェデの記憶がまだ新しいからかな。。

そんな今日は、午後だけ控え組の練習がありました。
時間はいつもより1時間半も遅い開始時間でした。
控えの練習だから、ということもあるのかな。

F組で15時開始の試合が2試合もあるのって、日本だけなんですよね。。
せめて1試合、18時開始の試合になればだいぶ違うはずなのに。。。
なんとか15時開始が今度こそ日本に有利に働いてくれればよいのだけれども。。
うぬぬぬぬ。。。。
ほんとにね・・・こっちの午後の日射しは猛烈にすごいんですよ。。。

で、今日の練習、「見学者が多いんだろうな~。。」なんて思ってたけど、ビックリするくらい少なかったです。
控えだけだから?試合結果があんなだったから???
久しぶりにゆっくりまったり練習を見れて、ワタシはちょっとウレシかったですけどネ。

「1日経って選手はどうなんだろうなぁ~。。」という心配もありますが。控えはいつも通りの明るい雰囲気での練習でした。
もちろん彼らは彼らで色々思うところがあると思うのですが、敗戦云々を引きずる様子はなく、至って平常心、な感じです。
でも・・・モニがアタマを坊主にして出て来たのにはビックリ!
彼なりにチームに明るさをもたらそうとしてたのかな。。
・・・遠くから見て区別のつきにくい坊主がまた増えてしまいました(!)。

練習では、いつになくゴールから遠めのミドルシュートをこなしたりしてました。
なかなか枠をとらえられない感じでしたが(!)、もう「とにかく打て!」ってことですね。
シュートを打たないことにはゴールも入りませんからっ!!

カジくんがまだ別メではあるけれど、でもだいぶハードなトレーニングを開始してて、ちょっと・・・いやかなり嬉しかったです。
最初はゆっくりランニングなんかをこなしていましたが、ボールを使うメニューをはじめたかと思ったら、最後には右サイドからクロスを上げる練習を!!
「一体スタッフ何人がかりでカジくんをバックアップしてるんだろう?!」っていうくらい、カジくんの練習を多くのスタッフが支えてました。
こないだの試合、「駒野のクロスがもう少しゴール前に合ってたら・・・」なんて思ったので、次の試合ではぜひカジくんのドンピシャクロス!を見たいなー!
練習を始めたとき、友人から預かって掲示したカジくんの描かれた弾幕に気づいたカジくんが嬉しそうに「おおぉっ!」って反応してました。
きっとカジくんの励みになったと思います。
「日本の秘密兵器・カジアキラ」に爆発してもらいましょうー!

そんなこんなで・・・明日は全体練習。
また気持ち新たに全員で頑張ってもらいたいです!!










み・みつお。。。。。。







Appendix

プロフィール

ハヤシ

Author:ハヤシ
ジーコジャパンをひたすら見守ってきたこの4年間。
国内の試合全部+海外9試合を観戦。
残念ながら応援して来た鈴木選手をドイツのピッチで見ることは叶わなくなりましたが、4年分の思いを胸にドイツで迎えるジーコ・ジャパンの最後を時間を思い残すことなく見届けようと思います。

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索